水色の251F。
とっくに多摩川線へ移動して元気に走っておりますが、その前に本線を走行した時の記録です。
水色の車体に青い空。
それにしても、東村山の駅は撮影できる場所が少なくなってしまいました。
オリンパスの防水カメラで撮りましたが、青の発色良い感じです。
ドア開いたら乗れるのに、、。
まだ1度も乗ってないので、とりあえずこの時乗りたかったです。
251Fも雰囲気変わってしまいましたね。
この駅で、通勤急行の代走を撮ってたのが昨日のようですが、もう10年以上経っちゃいました。
それと、今年は入曽の夏祭りイベントが秋になるようですね。
そして横瀬イベントはなし。
秋にずれる事で、何色の101系が展示されるんでしょか?
西武鉄道一般 | trackback(0) | comment(5) |
<<久しぶりの更新です | TOP | 10年前の三岐鉄道>>
comment
今年の西武のイベントは想定外だらけです。
武蔵丘は京急カラーと青ガエルの並びを期待していたが、ぐでたまと20000系L‐trainの展示に少々がっかりしています。
それに対し、南入曽の秋開催と横瀬が開催されないことも想定していませんでした。
しかし、今年の南入曽は期待していません。理由は10月の多摩川線の車両交換で伊豆箱根カラーの241Fが多摩川線に移って253Fが多摩湖線に移ると思います。
これにより伊豆箱根カラーの261Fは一般運用で253Fは11月に武蔵丘で検査をして263Fは新型車両の甲種回送も予想されて、新宿線の40000系も予備がなく昼間も2本とも玉川上水留置の可能性が高くなっているので電車撮影会は期待できません。
それに対し横瀬は来年の秩父線開通50周年記念に合わせて保存車の修復・復元を優先するために開催されないと予測しています。
101系クハ1224と4号機の修復・復元に日数がかかるほか、6月に引退した401系(上信電鉄150形151F)の横瀬里帰りを実施する大チャンスで来年の秩父線開通50周年の目玉として411系(車号はクモハ407で前面は571系)の赤電保存を期待しています。
しかし、小手指が7年前に雪で中止になった後は全然開催されないことを考えると横瀬のイベントも消滅する可能性もあり心配です…。
2021年に小田急も博物館誕生するので、西武もメットライフドームC駐車場かユネスコ村跡地に博物館を5年以内の開業を目指してほしい…。
2018/07/26 17:37 | 大相撲快速 [ 編集 ]
>大相撲快速さん
ぐでたまと20000系L‐trainの展示は正直、あまり嬉しいサービスではなかったですよね。
自分には単なる広告トレインにしか見えません。。汗
萌え系アニメのラッピングや広告電車に電車本来の魅力は感じないのですが、、これは私だけでしょうか。。
ところで上信の401系は欲しい人がいたら丸ごと売れるみたいなツイッターがありましたね。
大相撲快速さん買って下さいよ・・!!
2018/07/27 13:12 | KUSU [ 編集 ]
KUSUさんこんにちわ。
>ラッピングや広告電車に電車本来の魅力は感じない
まったくそのとおりですよね。黄色は黄色、銀色は銀色で原型の特徴がありますし・・・。
それにしても横瀬打ち切りはまったく想定外でした...。
KUSUさんは横瀬は今後どうなるかとか予想はされていますか?
来年の西武秩父線50周年も心配です・・・。
2018/07/28 16:08 | やきとり [ 編集 ]
こんばんは。
東村山はすっかり工事感が強くなりましたね。まだ一度も見かけてすらいない青塗装。そのうち見に行きたいです。
横瀬は展示場として整備してくれると嬉しいのですけどね・・・。
2018/07/29 23:51 | MiO [ 編集 ]
>やきとりさん
今回の夏祭りって、あまりに猛暑がひどいので秋にしようってなった可能性ありますよね。
「秋にすると横瀬と間が無いね。。」
じゃあ、一緒にやってしまうとして、横瀬は今年無しとしましょう。
これは私が勝手に想像したストーリーです。
そんな想像をしてしまいました。
>MiOさん
こんにちは
横瀬のシーツを被った車両が今後どうなるでしょうね。
秋の南入曽のお祭りの時に、1~2両を山から降ろして来たら面白いですよね。線路閉鎖後に263で引っ張ってきたりで。
E851あたり・・!
2018/08/02 14:41 | KUSU [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://team551.blog42.fc2.com/tb.php/436-5e45aded
| TOP |