或る列車に当選し、乗車をしてきました。
「当選」と言っても招待券が当たったのではなく、通常料金お支払しての一般乗車。
JR九州としては通常料金なのでしょうが、”非通常”な価格であります。。
ホームの遠くから、3つ目のライトですぐにわかります。
ゴッパーサンも485もそうですが、3つ目ライトは特別感あります。
小雨でしたので、キラキラ反射はしていないのですが、金閣寺のような車体には目が覚めました。
52席の至福と同じく、レッドカーペットでお出迎え。
このサービスは観光列車の共通サービスなのかな?
まだ観光列車慣れしてるわけではないので、よくわからないです。
「ぉ~お」と思わず心の中で叫びました。
走る高級クラブ?! 走る高級ホテルロビー?!
本当にこれ乗り物なのか?と疑ってしまうほどの空間。
発車までじっとしていられず、車内を観察。
通路を通って、、
この辺がお手洗いで、
連結面やり過ぎですね。
ピアノのような鏡面仕上がりですが、一体何回塗装してるんでしょう・・。
個室側の車両も至る所が工芸品。
ドア付近は洋風テイストが濃いところでした。
肝心のお食事。
お弁当のような食事が出た後、スイーツが4品出てきました。
スイーツだけで4皿。
特に甘党でない私には未経験の数。
しかし、不思議と食べられてしまうんですね。
写真の品は、スイカとトマトのスイーツ。信じられないほど美味でした。
また食べたいけれど、、、さすがに。。
長崎駅にて。
富士フィルムのX30で撮影。
こちらは富士フィルムの写ルンですで撮影した写真。
52席と立て続けに2回も観光列車乗りまして、観光列車貧乏といったところです。。
しばらくは贅沢と言っても、東海道のグリーンで缶ビール開ける程度にします^^;
JRと他私鉄 | trackback(0) | comment(4) |
<<3番の車止め | TOP | ポイントまた1つ消滅>>
comment
こんばんは。
凄いですね。ここぞという事での大盤振る舞いですか?(^^;;)
私などは乗る可能性は皆無な列車ですが、需要があるんでしょうね~。
2016/07/26 22:22 | MiO [ 編集 ]
>MiOさん
乗っている人に若い人はあまり居ないようで、珍しがられました。
といっても、40歳近いのですが^^;;
各社工夫を凝らしてますので、その辺が実感できて良かったです。
2016/07/27 11:02 | KUSU [ 編集 ]
豪華な
これ、だいぶ前ですがTVで紹介されてました。
高級ホテル並みといいますか、手すりには指紋一つでさえも残さないように磨き上げたり組木細工の目を一つ一つ埃を拭いているそうです。
料金なりのおもてなし、それに見合うハードを用意する裏の努力も並大抵ではないようです。
これら豪華列車のメインターゲットは団塊世代、定年してお金と時間ができた人たちなんだと思いますが、お客の側も「にわか金持ち」のような振る舞いがないようにゆとりを見せていただきたいですね。
2016/07/27 17:05 | ホビぽっぽ [ 編集 ]
>ホビぽっぽさん
確かにホコリ・指紋一つ無いなと、思っておりました。
私は元ホテルマンなので、その辺に目が行ってしまいます。
お客さんもそれなりに慣れている人が良いですよね。
私は落ち着こうと努力しましたが、フワフワしていたかもしれません。
そして、この列車の改造費もハンパじゃなさそうです。
友人が或る列車に部品を納める仕事をしているので、どれだけコストが掛かっているか、なんとなく知り得ました。
2016/07/27 19:00 | KUSU [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://team551.blog42.fc2.com/tb.php/359-5673d614
| TOP |